メンタルヘルス
Contents
メンタルヘルス対策~EAPを導入
大企業しかなかなか整備できないメンタルヘルス対策(EAP)を、集まって導入しませんか?
現在、大手ではメンタルヘル対策の主流となっているのが、EAPプログラム。
その大手が使っているEAPプログラムを、そのまま導入できます。
EAP(Employee Assistance Program:従業員支援プログラム)とは?
従業員およびそのご家族の心の健康をサポートしていくことで、個人と企業の生産性を高めていくためのプログラムのことをいいます。
サービスに関して 会員費用に含まれるサービス
毎月の会費に含まれているサービスとなります。是非、お気軽にご活用ください。
◎経営者、人事が困った時に、対処方を教えてくれる電話相談窓口
困ったときに、気軽に何回でも電話できる相談窓口です。
対応するのは、産業(企業での勤務経験)と医療の両方で勤務経験を持つ臨床心理士等。
医療と産業両方の経験があるからこそ、経営者や人事の立場をよく理解し、対応できるのです。
- 《例》
- メンタル不調者への具体的な対応を知りたいとき。
- メンタル不調者が出た部署への説明をどうするかなど、困った時。
◎社員自身が何かあったときに相談できる電話相談・カウンセリング窓口
困ったときに、気軽に何回でも電話できる相談窓口です。
対応するのは、産業(企業での勤務経験)と医療の両方で勤務経験を持つ臨床心理士等。
医療と産業両方の経験があるからこそ、企業で働くことを理解し、メディカルの知識を持って対応できるのです。
- 《例》
- 精神的に不調となったとき。
- ストレスチェックで高ストレス者となった際など。
◎人事労務担当者向けメンタルヘルスセミナー年4回
人事労務を担当されている方を対象としたセミナーです。基本的な内容から、
実践的な対応を学ぶことができます。
- 《目的》
- メンタルヘルスに関して、横断的に学び、導入していく。
- メンタルヘルス不調者が出たときの、対応方法を学ぶ。
- キャリア育成体系を学び、どう自社で活かすかを学ぶ。
- 《セミナー予定》
- メンタルヘルス導入セミナー
(ストレスチェック、労働衛生法第59条対策(派遣法)など) - メンタルヘルス基礎
(メンタルヘルス不調者が出た際の対応策等) - キャリア育成セミナー
(職業訓練体系などについて) - メンタルヘルスマネジメント
(若手への指導法、コーチング、傾聴等)

その他オプションサービス EAP企業、精神科医による
困ったときにのみ、スポットでご利用できるオプションサービスとなります。
必要なときだけ利用でき、お支払いとなりますから、固定費がかからず、低コストです。
◎精神科医によるワンストップ窓口
料金:都度発生 ※時間や相談内容により、料金が変動致します。
精神科医によるワンストップ窓口です。診断書以外にも、ご要望がございましたら
説明を受けられます。
- 休職時・復職時等における医師による面談。
- 長時間労働における医師による面接。
- 高ストレス者への医師による面接。
《使用例》
EAP提供企業
上場企業のメンタルヘルス対策も多数手掛けている、株式会社ヒューマニーズが対応致します。
株式会社 ヒューマニーズとは
医療・産業を経験した臨床心理士によるカウンセリング体制
ご相談を受けるのは、産業(企業での勤務経験)と医療の両方で勤務経験を持つ臨床心理士等。
そのため、医療で培った経験を基に、仕事現場の悩みにも対応できます。
豊富な実績と柔軟な対応
2001年4月に設立され、面談カウンセリング、電話相談、復職支援サービス、マネジメント・コンサルテーション、組織診断として組織ストレス調査『そしきカルテ』 マルチパーソナリティ診断『bvap』、各種アセスメント、各種研修を実施。
所属
日本EAP協会、国際EAP協会、日本産業カウンセリング学会、
産業・組織心理学会、人材育成学会